ホーム > 仕事・産業・観光 > 国際交流推進 > 多文化共生 > 多文化共生推進メインページ > 日本語学習支援事業 > H27日本語学習支援事業

ここから本文です。

更新日:2018年4月1日

バイリンガル指導者を活用した日本語学習支援事業(文化庁平成27年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業)

1 目的

外国籍県民等の自立を支援するとともに、日本語能力の向上を図るため、26年度に引き続きバイリンガル人材を育成し、その者を活用して、生活に必要な日本語表現や日本の制度・習慣を伝える日本語教室を実施する。
また、地域日本語教育の推進のため、支援ボランティアのスキルアップを図るとともに、関係者により推進のあり方を検討する。

2 内容

(1)運営委員会

本事業のカリキュラム検討を行うとともに事業効果の検証を行う。(運営委員8名(学識経験者、外国籍県民雇用の事業者、市町村担当者、教育委員会、NPO等))

(2)バイリンガル指導者育成講座

バイリンガルでの日本語指導方法、日本社会の習慣やマナー、子育て等で必要な日本語表現等についての知識を講義する。

(3)外国人コミュニティのための日本語教室の開催

上記(2)の講座修了者及びH26年度のバイリンガル日本語指導者が、地域の外国籍県民等に対して、生活に必要な日本語表現等について講義する。

(4)H26年度バイリンガル日本語指導者及び地域の日本語学習支援ボランティアのスキルアップ研修

地域日本語教室等で活動中のボランティアに対して、スキルアップのための知識を伝える研修会を行う。

(5)日本語学習支援のあり方検討会

大学、日本語教育機関、地域の日本語教室等と検討会を開催し、外国籍県民が日本語を学びやすい機会の提供
やそれを支える人材育成策等、日本語学習の推進のあり方について検討する。

(6)シンポジウム(PDF:623KB)

上記(1)~(5)の事業成果を外国籍県民、日本語学習支援者、市町村、NPO等に広く周知し、県内の多文化共生推進の機運を高めるため、シンポジウムを開催する。

 

お問い合わせ

県民文化部多文化共生・パスポート室

電話番号:026-235-7173

ファックス:026-232-1644

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?