ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県政タウンミーティングのご紹介 > 県政タウンミーティング開催データ > 平成27年1月16日に開催した県政タウンミーティングについて

ここから本文です。

更新日:2015年2月9日

平成27年1月16日に開催した県政タウンミーティングについて

開催概要

1 基本情報
 開催日時 平成27年1月16日(金曜日) 10時30分から正午まで (しあわせ信州移動知事室期間中)
 場所    伊那商工会館大ホール(伊那市)
 参加者   130人

2 意見交換
 (1) テーマ 「産業人材の育成 ~事業・技術の継承、南信工科短大の開設に向けて~」
 (2) 鼎談者
    KOA株式会社代表取締役会長 向山孝一氏
    有限会社スワニー代表取締役社長 橋爪良博氏
    長野県知事 阿部守一
    進行役 長野県産業政策監兼産業労働部長 石原秀樹

会場の様子

 本県の基幹産業のひとつである製造業をはじめ、持続的な地域産業の発展を確保するためには、中小企業や地場産業等の事業の継承や後継者の育成が欠かせません。
 今回の県政タウンミーティングは、「産業人材の育成」をテーマに、「しあわせ信州移動知事室」の期間中に開催しました。
 創業以来、一貫して伊那谷を主力生産地とし、特に固定抵抗器では世界シェアトップクラスである、KOA株式会社の向山会長と、「新しい仕事を地元からつくる」をモットーとする有限会社スワニーの橋爪社長をお招きし、「事業・技術の継承」や「南信工科短大の開設にあたって期待するもの」などについて意見交換を行いました。

 会社を支える人材に関して、向山会長からは、KOA株式会社の例を参考に、「組織の栄枯盛衰は様々な要因があるが、最終的にはリーダーの力量にかかっている」「一見非効率に見えるものの、地域に密着した経営をしている。伊那谷の農村の皆様の強い意志がKOA株式会社の歴史を作っている」「伊那谷の風土は県内の他の地域にはみられない。地域とともに生きる、故郷とともに生きるという真面目で勤勉で、素直な風土はかけがえのない財産である」といった3つのポイントが指摘されました。又、これまで地域の強みを生み出してきた地域の企業の経営史をしっかり学び、受け継ぎ、次の世代に引き継いでいくことが非常に重要であり、それがものづくり技術の継承や産業人材の育成に欠かせない事柄であるとの指摘もありました。
 橋爪社長からは、徹底したお客様本位の経営を行う中で、不利と思われた伊那谷で成功した事例として、「地元が好きという若者と一緒に、逆に強みを作ってきた」「特に自然と協力してくれる仲間がこの地域にいるということが強み」との指摘がありました。又、「アイデアがあれば製品を作れる。製品を作るということは仕事ができるということ。アイデアが仕事につながる」というお爺様の言葉を心に現在の会社の方針を立てたという、事業の継承に関する貴重な経験をお話しいただきました。

 平成28年4月に開校する南信工科短期大学校については、向山会長から「地域にとって有益であるという成果を出していくために一緒になって取り組んでいきたい」「製品を作り上げるためにはノウハウが必要。ノウハウは個々人の中にあるが、製品にするにはそれらの人がチームとして動くことで製品になり、受注や利益に結びついていく。従って、チームプレイが何より大事。南信工科短大においては感性の面の教育をしっかりし、そういったチームプレイができる人材を育てることが必要」という指摘が、橋爪社長からは、「南信工科短大開設のニュースはすごくうれしかった。やはりものづくりは設備や機械がするのではなく、『人』である。良い人材を育ててほしい」といった大きな期待の声が寄せられました。
 
 知事は、「刺激があり、示唆に富む意見交換ができた。地域を元気にしていく、発展させていくための基本は人づくりである。南信工科短大は、この地域にしっかり根付く学校にしていきたい。」「人づくりは時間がかかるもの。目に見えにくいものではあるが、着実に進めていきたい」と、南信工科短大開設に向けての思いを改めて述べました。
 又、この地域の今後について、「伊那谷の人々の持つ伝統や文化、素晴らしい景観や環境、そして何よりも前向きな人々、企業風土を生かして一層の発展をするように、一緒になって取り組んでいきたい」との決意を述べました。
 会場は、伊那谷におけるものづくりに対する熱い思いと、南信工科短大に対する大きな期待に満ち、前日に降った雪も溶かす熱気が感じられました。

 

伊那タウン1 伊那2
伊那3 伊那4
伊那5  伊那6

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7110

ファックス:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)