ホーム > 長野県環境保全研究所 > 情報提供 > The 信州 エコ・へるす > エコ・へるす 目次(創刊号~50号)

ここから本文です。

更新日:2021年7月26日

環境保全研究所

エコ・へるす 目次(創刊号~50号)

エコ・へるす(創刊号~第50号)一覧


「エコ・へるす」の創刊号から50号までの目次一覧です。5号以降はPDFファイルでご覧いただけます。なお、各号について余部がありますので、ご希望により郵送いたします。企画総務部までお問い合わせください。最新号はこちらをご覧ください。51号以降はこちらをご覧ください。

 

第50号(2014年8月29日発行)

  • 最近の話題
     夏季の食中毒、予防対策は!・・・・・・・・・・・・・・ 1ページ(PDF:797KB)
  • トピックス
     廃棄物の適正処理、リサイクルに向けた
     重金属の乾式分離法について・・・・・・・・・・・・・・2ページ(PDF:646KB) 
  • トピックス
     デオキシニバレノール(カビ毒)の検査を
     しています・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3ページ(PDF:613KB)
  • 報告
     「施設公開」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4ページ(PDF:680KB)
    お知らせ
     「山と自然のサイエンスカフェ@信州」

第49号(2014年6月30日発行)

 特集「統合から10年」

  • 環境保全研究所設立10周年を迎えて・・・・・・・・・・・・・・1ページ(PDF:772KB)
  • 両研究所の特質を活かして
     ・上高地自動車利用の適正化に向けて・・・・・・・・・・・・2ページ(PDF:830KB)
     ・豊丘村における地下水汚染の実態解明 
  • 研究所10年間の取組み・出来事
     ・湖沼水質保全への取り組みの10年・・・・・・・・・・・・・・3ページ(PDF:706KB)
     ・大気環境は越境汚染対策が必要に
     ・放射能問題はこれからも……・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4ページ(PDF:614KB)
     ・廃棄物関係検査の進歩
     ・生物多様性の保護・保全を図るために・・・・・・・・・・・5ページ(PDF:674KB)
     ・「適応策」の実施を目指して
     ・生息分布を広げる野生動植物・・・・・・・・・・・・・・・・・・6ページ(PDF:771KB)
     ・新型インフルエンザ流行と検査対応
     ・機器導入から見た病原微生物検査の10年・・・・・・・・7ページ(PDF:604KB)
     ・食品衛生法の改正~ポジティブリスト制度の導入~ 
  • 10年間のあれこれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8ページ(PDF:512KB)

 第48号(2014年2月28日発行)

第47号(2013年11月15日発行)

第46号(2013年9月20日発行)

第45号(2013年6月17日発行)

 第44号(2013年2月28日発行)

 第43号(2012年12月7日発行)

第42号(2012年9月8日発行)

第41号(2012年6月29日発行)

第40号(2012年2月29日発行)

第39号(2011年11月30日発行)

第38号(2011年8月31日発行)

第37号(2011年6月30日発行)

第36号(2011年2月25日発行)

第35号(2010年11月25日発行)

第34号(2010年7月21日発行)

第33号(2010年5月25日発行)

第32号(2010年2月25日発行)

第31号(2009年11月25日発行)

第30号(2009年7月24日発行)

第29号(2009年5月25日発行)

  • 「無承認無許可医薬品の検査」・・・1ページ(PDF:1,130KB)
  • 平成21年4月人事異動と組織改正
  • トピックス
    東アジア地域非意図的生成POPs削減ワークショプ
    特定外来生物:オオキンケイギク等への市町村の対応に期待する!・・・2ページ(PDF:988KB)
  • 研究所日記
    巣箱の掃除をしてみたら・・・
    研究ボランティアの協力を得ながら植物標本を作成しています
  • 学会いろいろ
    環境保全・公害防止研究発表会
    日本ウイルス学会・・・4ページ(PDF:1,452KB)
  • 2009年研究報告の概要
  • 21年度出前講座一覧・・・6ページ(PDF:1,077KB)

第28号(2009年3月25日発行)

第27号(2009年1月26日発行)

第26号(2008年11月25日発行)

  • インフルエンザに注意しましょう・・・1ページ(PDF:4,674KB)
  • 出前講座報告
  • 自然ふれあい講座報告・研究所日記
  • 信州環境フェア2008報告・お知らせ

第25号(2008年9月25日発行)

  • 「特集 長野県における酸性雨調査」
    長野県でも酸性雨?
    双子池における酸性雨モニタリング(陸水)調査・・・1ページ(PDF:3,619KB)
  • 酸性雨等による森林衰退調査の結果
    陸水による河川水の酸性化現象・・・3ページ
  • 出前講座紹介・・・5ページ(PDF:5,396KB)
  • 自然ふれあい講座を行いました・・・6ページ
  • 研究所日記
    夏休み親子環境講座を開催しました
    夏休みに施設公開を行いました
    編集後記・・・7ページ

第24号(2008年7月25日発行)

  • 第5期諏訪湖保全計画のあらまし・・・1ページ(PDF:1,721KB)
  • トピックス
    ・性器クラミジア感染症を知っていますか?
    ・石膏ボード中の鉛は多国籍・・・2ページ
  • 最近の話題から
    動き始めた希少野生動植物の保護回復事業計画・・・3ページ(PDF:3,432KB)
  • 研究所日記
    ・光化学オキシダント注意報が発令されました
    ・2008環境フェアin佐久に参加しました・・・4ページ
  • 研究紹介
    食品中の残留農薬一日摂取量調査
  • 報告
    更科農業高校3年生が施設見学・・・5ページ(PDF:3,603KB)
  • 自然ふれあい講座を行いました・・・6ページ
  • 報告
    第35回長野県環境課学研究発表会
  • 出前講座を行いました・・・7ページ(PDF:1,438KB)
  • お知らせ・編集後記・・・8ページ

第23号(2008年5月25日発行)

  • 長野冬季五輪から10年・・・1ページ(PDF:2,988KB)
  • 信頼される研究所を目指して・・・2ページ
  • トピックス
    古くて新しい「結核」のはなし
    ダイオキシン類の毒性評価の見直し・・・3ページ(PDF:3,865KB)
  • 研究所日記
    野尻湖の採水にいってきました・・・4ページ
  • 出前講座を行いました
  • 学会いろいろ・・・5ページ
  • 2008年研究報告の概要・・・6ページ(PDF:2,114KB)
  • 今年度の出前講座一覧
    お知らせ・編集後記・・・8ページ

第22号(2008年3月25日発行)

  • 信州まつもと空港での航空機騒音・・・1ページ(PDF:1,513KB)
  • 「最近の話題から」ウイルス・細菌による感染症の検査・・・2ページ
  • トピックス
    中国産冷凍餃子等への対応
    ツキノワグマの年齢を調べる
    須高地区酸性河川の長期水質変動・・・3ページ(PDF:2,158KB)
  • 出前講座を行いました
  • 自然ふれあい講座報告・・・5ページ(PDF:1,140KB)
  • 「報告」公開セミナーを開催しました
  • 「研究所日記」真冬の下水道水質調査
  • 図書紹介・・・7ページ(PDF:1,731KB)
  • 平成20年度自然ふれあい講座のご案内
    編集後記・・・8ページ

第21号(2008年1月25日発行)

  • 「特集-食の安全と安心-」
  • 食品に含まれる有害物質を監視するために
    食の安全-残留農薬-に対する県の対応・・・1ページ(PDF:1,483KB)
  • 食の安全-長野氏の現状と検査体制
    安全で安心な長野県農産物を提供するために・・・3ページ(PDF:1,880KB)
  • トピックス
    光化学オキシダント緊急時対策要綱の改定
    廃棄物分析研修の参加しました・・・5ページ(PDF:1,956KB)
  • 学会いろいろ・・・6ページ
  • 自然ふれあい講座を行いました
    出前講座を行いました・・・7ページ(PDF:1,360KB)
  • 研究所日記
    報告・編集後記・・・8ページ

第20号(2007年11月25日発行)

  • 長野県の温室効果ガス排出量はなぜ増えているか・・・1ページ(PDF:203KB)
  • 学会いろいろ・・・2ページ
  • 自然ふれあい講座報告・・・3ページ
  • 出前講座を行いました
  • 報告・・・4ページ
    信州環境フェア2007に参加しました
    「長野市環境こども会議」に学習ブースを出展
  • 編集後記

第19号(2007年9月25日発行)

  • 特集「私たちの野尻湖」
    野尻湖の水草復元をめざして・・・1ページ(PDF:396KB)
    湖沼生態系に大きな影響力-ソウキ゛ョとハ゛ス類-・・・・・・・2ページ
    野尻湖における水質保全対策
    -第3期野尻湖水質保全計画を中心として-・・・3ページ(PDF:1,622KB)
    人と生物にやさしく、未来に続く野尻湖の環境づくりをめざして
    -野尻湖ナウマンゾウ博物館のとりくみ-・・・5ページ(PDF:449KB)
  • トピックス・・・6ページ
    地震体験を今後に活かす
  • 出前講座実施報告・・・6ページ
  • 研究所日記・・・7ページ
    夏休み親子環境講座
    ジュニアインターンシップ
    施設公開
  • 編集後記・・・8ページ

第18号(2007年7月25日発行)

  • ポジティブリスト制度と検査状況・・・1ページ(PDF:1,032KB)
  • トピックス
    御嶽山火口周辺現地調査・・・2ページ
    ウケクチウグイ16年ぶりに県内で確認
  • 最近の話題から
    光化学スモッグと山岳地域のオゾン・・・3ページ(PDF:527KB)
  • 研究所日記・・・5ページ
  • 出前講座・自然ふれあい講座実施報告・・・5~6ページ
  • 今年度の出前講座一覧・・・7ページ
  • 報告・イベントのご案内・編集後記・・・8ページ

第17号(2007年5月25日発行)

  • 鳥の目から見た草原の火入れ・・・1ページ(PDF:750KB)
  • さらなる機能の向上を・・・2ページ
  • トピックス
    紫外線が特に気になる季節になりました・・・3ページ
    飯綱庁舎の自然学習への利用
    新しいGC/MSが入りました・・・4ページ
    ザゼンソウ受難の春
  • 学会いろいろ・・・5ページ
  • 平成18年(2006年)度研究報告の概要・・・6~7ページ
  • 研究所日記・イベントのご案内・編集後記・・・8ページ

第16号(2007年3月25日発行)

  • 春のお悩み*今年の長野県のスギ花粉・・・1ページ(PDF:249KB)
  • トピックス
    「全国ギフチョウ・ヒメギフチョウ保全シンポジウム」に参加しました・・・2ページ
    生ごみ処理機で生成したコンポストの安全性
    化学物質環境実態調査 環境科学セミナーに参加して・・・3ページ
    平成18年度長野県精度管理調査結果検討会
  • 環境保全研究所・温故知新
    故を訊ねて新しきを創る・・・4ページ
    新たな課題への対応
  • 公開セミナーを開催しました・・・5ページ
  • 学会いろいろ・・・6ページ
  • 出前講座・・・7ページ
  • イベントのご案内・編集後記・・・8ページ

第15号(2007年1月25日発行)

  • 井戸水からノロウイルスが検出された食中毒事例・・・1ページ(PDF:621KB)
  • トピックス
    カイガラムシの寄生で里山の樹木が枯れている・・・2ページ
    スウェーデンの温暖化対策
    北朝鮮核実験による環境放射能影響調査・・・3ページ
    よみがえれ!野尻湖のホシツリモ 野尻湖水草復元研究会の活動
  • 研究所日記
    長野県の小規模湖沼の研究・・・4ページ
    ふっ素の検査をしています
  • 学会いろいろ・・・5ページ
  • 自然ふれあい講座報告・・・6ページ
  • 出前講座・・・7ページ
  • お知らせ・研究所日記・編集後記・・・8ページ

第14号(2006年11月25日発行)

  • 大気中の微量物質の濃度~その季節変動パターン・・・1ページ(PDF:720KB)
  • トピックス
    美ケ原高原自然再生プロジェクト・・2ページ
    全国酸性雨講演会~長野市・白馬村八方尾根で開催
    「再生可能エネルギー等を利用した環境に優しい山岳トイレ導入促進事業」
    山小屋現地調査に参加して・・・3ページ
    飼育動物由来の感染症
  • 研究所日記
    陰圧検査室で検査をしました・・・4ページ
    農畜産物中の残留農薬検査を毎月行っています
  • 自然ふれあい講座 報告・・・5ページ
  • 学会いろいろ・・・6ページ
  • 研究所日記・・・8ページ
    安茂里庁舎が「こどもを守る安心の家」に
  • お知らせ・ミニミニトピック・編集後記

第13号(2006年9月25日発行)

  • 夏休みの施設公開・・・1ページ(PDF:721KB)
  • トピックス
    セイヨウオオマルハナバチが特定外来生物に・・・2ページ
    休耕田を利用した、硝酸性窒素による地下水汚染対策
    廃棄物最終処分場における硫化水素の測定・・・3ページ
    新たに導入した最新鋭分析機器のビックリ!
  • 研究所日記
    霧ケ峰で、大気汚染と植物の調査を同時に実施・・・4ページ
    高校の先生が技術研修にきました・・・5ページ
    今年は1204人の小学生がやってきました!
  • 自然ふれあい講座 報告・・・6ページ
  • 出前講座 テーマと講師のご案内・・・7ページ
  • 施設公開から・・・8ページ

第12号(2006年7月25日発行)

  • 山小屋へのし尿処理装置の導入促進を目指して・・・1ページ(PDF:412KB)
  • トピックス
    アラスカの環境問題・・・2ページ
    霧ケ峰の草原の履歴
    代替フロンの削減に向けて・・・3ページ
    食品とカビ毒
  • 最近の話題から・・・4ページ
    バイオマス利用の現状
  • 研究所日記
    小学生が飯綱で自然学習・・・5ページ
    クラミジア検査をしています
  • 自然ふれあい講座、出前講座を実施しました・・・6ページ
  • 出前講座テーマと講師のご案内・・・7ページ
  • みなさまからのQ&A・・・8ページ

第11号(2006年5月25日発行)

  • 増えるニホンジカ、減るカモシカ・・・1ページ(PDF:573KB)
  • さらなる発展・充実をめざして・・・2ページ
  • 出前講座 テーマと講師のご案内・・・3ページ
  • トピックス・・・4ページ
    酸性雨調査から見た黄砂現象
    樹木から発生する物質の大気中での働き
    日本生態学会に参加しました・・・5ページ
    「夏かぜ」に注意しましょう
  • 平成17年(2005年)度研究報告の概要・・・6~7ページ
  • 研究所日記
    バイオアッセイの採水・・・8ページ
  • お知らせ
    研究所の施設を公開します・・・8ページ

第10号(2006年3月25日発行)

  • 不要となった石膏ボードはリサイクルを・・・1ページ(PDF:428KB)
  • トピックス
    ごみ質の分析
    今冬ハハクチョウが多く渡来?~新聞紙面から・・・2ページ
    遺伝子組換え食品の検査について
    安全に温泉に入浴いただくために・・・3ページ
  • 報告
    公開セミナーを開催しました・・・4ページ
  • 研究所日記
    精度管理調査結果検討会.
    環境中の放射能を測定する・・・5ページ
  • 自然ふれあい講座 報告
  • 出前講座 報告・・・6ページ
  • 出前講座案内 (テーマと講師のご案内)・・・7ページ
  • 平成18年(2006年)度自然ふれあい講座のご案内
    編集後記・・・8ページ

第9号(2006年1月25日発行)

  • 2006年もよろしくお願いします -所長 竹松政博-・・・1ページ(PDF:534KB)
  • トピックス
    高速液体クロマトグラフ質量分析計(LC/MS/MS)の食品衛生への応用
    「信州生態研究会発表会」に参加して・・・2ページ
    自然系調査研究機関連絡会議に参加しました
    SPM合同調査 -長野県も参加しています-・・・3ページ
  • 最近の話題から
    ノロウイルス -食べ物だけでなく、ヒトや環境からも感染する-・・・4ページ
  • 研究所日記
    花粉飛散量の調査を始めました.
    第10回長野市環境こども会議に出展しました・・・5ページ(PDF:370KB)
  • 出前講座 報告・・・6ページ
  • 出前講座 案内 (テーマと講師のご案内)・・・7ページ
  • 自然ふれあい講座 報告
    自然ふれあい講座参加者募集
    編集後記・・・8ページ

第8号(2005年11月25日発行)

  • 騒音の評価を見なおす -長野新幹線の騒音評価を例に-・・・1ページ(PDF:720KB)
  • トピックス
    ヒトへ感染する鳥インフルエンザウイルス
    自由大気圏における酸性雨の観測・・・2ページ
    国際イワナワークショップ(International Charr Workshop)報告
    -信州のいわな大海を知る-
    泳げる諏訪湖から、泳ぎたい諏訪湖をめざして・・・3ページ
  • 研究所日記
    飯綱自然観察路の森 -秋は実り-・・・4ページ
    諏訪湖の採水
    酸性雨を調べています・・・5ページ(PDF:683KB)
  • 自然ふれあい講座 報告・・・6ページ
  • 出前講座案内 (テーマと講師のご案内)・・・7ページ
  • ”チャレンジサイエンスパーク2005”に出展しました
  • お知らせ
    研究員がラジオとテレビに出演しています
  • 編集後記・・・8ページ

第7号(2005年9月25日発行)

  • 夏休みに施設を公開しました・・・1ページ(PDF:511KB)
  • トピックス
    廃棄物最終処分場の影響を見る~電気伝導率~
    身近な植物と薬草・・・2ページ
    国際哺乳類学会に参加して
    身の回りの放射能について知っていますか?・・・3ページ
  • 研究所日記
    今年も信州環境フェアに参加しました・・・4ページ
    上高地の大気汚染と森林・・・5ページ
  • 自然ふれあい講座 報告・・・6ページ
  • 出前講座案内(テーマと講師のご案内)・・・7ページ
  • お知らせ
    研究所ウェブサイトの紹介
  • 編集後記・・・8ページ

第6号(2005年7月25日発行)

  • 地下水を利用し続けるために-豊丘村の地下水調査から-・・・1ページ(PDF:404KB)
  • トピックス
    第3期野尻湖水質保全計画
    クリマアトラス-今注目のヒートアイランド対策-・・・2ページ
    県版レッドデータブックに非維管束植物編・植物群落編が加わりました
    お風呂とレジオネラ属菌・・・3ページ
  • 最近の話題から
    ”小雨”が抑えるカビ毒
  • コラム
    このような表示を見かけたことはありませんか・・・4ページ
  • 研究所日記
    薬草園の花たち~春から初夏の表情~・・・5ページ
  • 平成16年(2004年)度研究報告の概要・・・6ページ
  • 出前講座案内(テーマと講師のご案内)・・・7ページ
  • お知らせ
    自然ふれあい講座 報告
    -信州の里山発見-
    -ニセアカシア林の林相転換-
    -外来種ソウシチョウの生息環境を訪ねて
  • 編集後記・・・8ページ

第5号(2005年5月25日発行)

  • この鉛はどこから来たか・・・1ページ(PDF:492KB)
  • トピックス
    食中毒にご注意を!
    ダイオキシン類の簡易測定法について・・・2ページ
  • せきつい動物9種が県保護条例の指定種に加わりました
    戦前の子どもの暮らしの体験を調査する・・・3ページ
  • 最近の話題から
    霧ヶ峰高原の草原再生にむけて「火入れ」復活・・・4ページ
  • 研究所日記
    飯綱自然観察路の森
    ~春から初夏の表情~・・・5ページ
  • 飯綱庁舎の書庫から
    平成16年度(2004年度)の収集図書・刊行物・・・6ページ
  • 出前講座案内(テーマと講師)・・・7ページ
  • お知らせ
    信州環境フェア2005に今年も出展します
    研究所の施設を公開します・・・8ページ

第4号(2005年3月25日発行)

  • 上高井地方のクマスギは花粉が少なめ・・・1ページ
  • トピックス
    長野県大気常時監視データから見た黄砂現象
    土と混ざった廃棄物の正体を知る・・・2ページ
    特定外来生物の第1次リストが公表されました
    風しんの予防接種はお済みですか・・・3ページ
  • 最近の話題から
    諏訪湖の水質浄化と非特定汚染源対策・・・4ページ
  • 移動研究所を開催しました・・・5ページ
  • 自然ふれあい講座を行いました
    出前講座を行いました・・・6ページ
  • 出前講座案内(テーマと講師)・・・7ページ
  • 平成17年度
    自然ふれあい講座のご案内・・・8ページ

第3号(2005年1月25日発行)

  • 「持続可能な社会」へのシナリオづくりを!・・・1ページ
  • 出前講座を行いました!
    山岳地域のし尿処理と山岳環境保全
    長野県の大気環境について・・・2ページ
  • 出前講座(テーマと講師のご案内)・・・3ページ
  • トピックス
    環境技術実証モデル事業(山岳トイレし尿処理分野)
    下水道処理水のバイオアッセイ
    ツバメの子殺しに直面して
    今シーズンのスギ花粉にご用心・・・4~5ページ
  • 最近の話題から
    上高地の大気は?
    有毒な山野草にご注意!・・・6~7ページ
  • 自然ふれあい講座(実施報告と案内)・・・8ページ

第2号(2004年11月1日発行)

  • 最近の話題から(長野県版レッドデータブック動物編)・・・1ページ
  • トピックス
    振動という公害
    凍結防止剤の環境影響
    野生動物の年齢を調べる
    インフルエンザ・・・2~3ページ
  • こんな支援をしています・・・4ページ
  • 出前講座・・・5ページ
  • 自然ふれあい講座・・・6~7ページ
  • 施設公開ひとこま・・・8ページ

創刊号(2004年8月1日発行)

  • 環境保全研究所ができました・・・1ページ
  • 研究所の基本理念・・・2ページ
  • 研究所の機能紹介
    研究情報チーム・・・3ページ
    環境保全チーム・・・4ページ
    循環社会チーム・・・5ページ
    自然環境チーム・・・6ページ
    保健衛生チーム・・・7ページ
  • 自然ふれあい講座のご案内・・・8ページ
  • 出前講座・・・10ページ
  • お知らせとアクセス・・・12ページ

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県環境保全研究所 

長野県長野市大字安茂里字米村1978

電話番号:026-227-0354

ファックス番号:026-224-3415

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?